C-basket’s

PCや紅茶を中心に、ガジェットなどを綴ります

軽くて高性能を実現した富士通のノートパソコン LIFEBOOK UH90を紹介

コロナ渦に対応して通勤と在宅ワークの両立を目指す企業が多い中で、軽くて高機能なノートパソコンがあると運ぶ手間も、PCに負荷がかかる仕事でのイライラも解決できそう。

決して安価ではないけれど約4年間使い続けている富士通のLIFEBOOK UH90をレビューしていきます!

  1. LIFEBOOK シリーズとは?
  2. 僕が愛用しているPCのスペック
  3. 4年間もあえてノートパソコンを使用している訳
  4. まとめ|LIFEBOOK はこれからも愛用できるノートパソコン

 

1.LIFEBOOK シリーズとは?

LIFEBOOK シリーズとは、富士通が販売するノートパソコンのシリーズ名。

現在は40周年記念モデルも発売されていて、本体重量は驚きの634g。軽いと大学生にも人気MacBook Airが1.2kgであることを考えると世界最軽量といわれるのも頷ける。

軽いのはいいけれど性能は?

と、不安になるかもしれないが無線マウスを利用する場合でも便利に使えるポート数になっているので安心。ポート数は以下の通り

  • USB3.2(Gen1) typeA 2ポート
  • 有線LAN 1ポート
  • SDカードスロット 1つ

  • USB3.2(Gen2) typeC 2ポート
    Thunderbolt™ 4に対応
  • イヤホン端子・HDMI 1ポート

この「無線マウスを使用したらUSB typeAが全てふさがってしまう」という痒いところにも手が届く設計になっている。

実際、僕はLogicoolのワイヤレスマウスを使っているので1ポートを無線レシーバーが占有してしまっているのでsurfaceのように1ポートしかないものを使うとUSBでのやり取りをするのに手間がかかってしまう。そんな僕にはぴったりで、surfaceと比べた時に当時選んだ基準もここだった。

 

2.僕が愛用しているPCのスペック

CPU Intel 第8世代 i7-8565U 1.80GHz
GPU CPU内蔵グラフィックス
メモリ DDR3 8GB
ストレージ SSD 256GB
ディスプレイ 13.3型 IGZO液晶パネル
カラー ブラック
重量 898g(本体重量)

モデルは2018年で、楽天で現在17万円で購入可能。

2018年はちょうどsurfaceが大学生に浸透し始めていた時期でヨドバシカメラの店員さんにも勧められるほどだったが、当時はコロナウイルスもなく対面での授業がメインかつ専門的な実験をしていたことからタブレットはもう少し様子見をしたい+やはり値段がとても高かったことから、surfaceに比べると安く各種ポートも充実していたLIFEBOOKを購入しました。

 

3. 4年間もあえてノートパソコンを使用している訳

ところで、僕があえて今までノートパソコンを使用していたかについてですが結論から言うと

「用途的にタブレットでは難しかった」

に尽きます。

用途は、大学での論文執筆などといったWord系の物が多かったのですが趣味でやっていた動画編集のカテゴリがアプリでの編集が不可能な動画を作成しており実家に帰省しているときでも変わらない操作感で動画編集からアップロードまでをこなしたかったという点からノートパソコンを使用しています。

また、現在はプログラミングについて学んでおりノートパソコンを使用しての開発環境が必須になっている為用途が変わっていっても無理なく使い続けられるというのはタブレットとは違った魅力なのではないかなと思います。

 

4.まとめ|LIFEBOOK はこれからも愛用できるノートパソコン

LIFEBOOKは軽量でゲーム等の高負荷な操作をしない限り応答なしになることもなく、4年間1度もブルースクリーンを体験せずに使用できています。また、このPCにとっての高負荷は例えば「動画のエンコード」などの大抵のPCが負荷になる操作なので日常生活レベルなら何の問題も感じない。

最近バッテリー持ちが心配ではあるけれど、最短でも3時間は持つので僕の使用方法ではまだまだ買い替えることなく現役で頑張ってくれると思う。

 

ただ今からLIFEBOOKを購入する場合は、古いモデルを買うよりは現在のモデルを購入して600ℊ台の軽量の恩恵を受けることがオススメ!

鞄に入れてもかさばらず軽いノートパソコンを探している人はチェックしてもいいかも。

 

 

 

はじめまして|自己紹介

はじめまして、C-basket's編集者の三宅です。今回は、Aboutに書ききれなかった内容を紹介していこうと思います!

これまでのブログ歴

僕は、C-basket'sを始めるまでに「アプリゲームの攻略系」や「日記系」ブログを場所を変えながらも物書き好きとしてブログを書いていました。日記系のブログを書き始めたのはたしか小学生でした。ちょうどアメーバピグが盛り上がって、インターネット内で簡単に人と触れ合って仲良くなることが一般化されていった時代に、アメブロで楽しかったことや悲しかったことを小学生なりに綴っていました。

その後、パズル&ドラゴンズがリリースされたことをきっかけに「自分が考えた戦略」を発信しることに興味持って活動していました。
書いていたアプリゲームブログ

パズル&ドラゴンズ
・プロジェクト東京ドールズ

モンスターストライク

 

これらのブログを約5年間書いていました。

特にパズドラブログは3年間ほど書いていたこともあり、今でもつながっている程仲良くしていただいている方も多くいて「やっぱりブログっていいな」と思い直せたきっかけでもありました。

ブログ以外の趣味

長々とブログについて書きましたが、今現在はC-basket'sを始める前までは「動画編集」を1つの趣味としてYouTubeチュートリアルを探してスキルアップすることが楽しくて今も続けている他の人にもオススメしたい趣味になっています。

動画以外には、紅茶や地元の焙煎屋さんで焼いて貰ったコーヒーを自分で入れて飲むことが好きですね。その日の気分や天気に合わせて

「快晴でスッキリしたい日はさっぱりしたコーヒーやジャスミンティー」

「読書をしながらコク深いコーヒーでまったり」

と選んで飲むまでの行動がワクワクする瞬間になっています。

紅茶はルピシアの紅茶をメインに飲んでいます。この詳しいきっかけはこちらの記事に書いています。

www.lupicia.com

コーヒー豆を挽くための機材としてはこちらのカリタのネクストGという電動ミルを使用しています。

                                                         

少し値段は張りますがメンテナンス性も良く初心者にもオススメの機材です。

 

価値観

先ほど挙げた電動ミルのように6万円の物を買ったりとお金を使うように思われるかもしれませんが、買う際には

  • 本当にそれが好きか?
  • それを買ってでないとできないことがあるか?
  • その金額とできる事や価値に大きな差はないか?

を主軸に考えて、カスタマイズして値段が変わるものであれば「できることは減らさず」安くなるようにカタログスペックの原型がなくなるくらいにカスタムして買うようにしています。

この考えのもとで買っているのでお財布が薄くなった悲しみはありつつも、買ったことで公開したことはあんまりないかな、という生き方をしています。

 

まとめ|気軽に絡んでいただけると嬉しい♪

最後に、僕自身いろいろな人と話したり考えたりすることで新しいことを知ったり、その人が好きなもの事を知ることが大好きなのでブロガー同士、ツイッターでの絡みでもお気軽に話しかけて欲しいです!

ツイッターはプロフィール欄から飛べますので是非フォローもよろしくお願いします!